2021年東亜大学大学院入試試験受けてきました!

管理人わったんです!
Twitterしてます。よかったフォローお願いします!!
 2600フォロアー✨

岡山好き✨LEC会計大学院生のわったんです!税理士科目免除、自己投資のため日々学んでます🌈

岡山の税理士法人で実務歴17年、子育て中のアラフォー大学院生です🌈

税理士科目免除を目指し修士論文を作成してます✏

勉強、岡山ランチ、子育て中心に情報発信してます✨

趣味はテニス🎾麻雀🀄️ 社労士試験3連敗中😢

合格済試験🈴 #1級FP技能士 #宅建士 #賃管士 #税理士 3科目 #電卓2段 #巡回監査士

フォローよろしくお願いいたします(^^♪

2021年2月20日に入試試験についてまとめました!

来年以降受験される方、参考にしてみてください!

受験会場は東亜大学がある山口県下関市か、東京の学士会館(千代田区神田)選択できます。

試験当日

私は、下関駅周辺で前泊していました。下関駅8時49分発、新下関駅8時57分着に乗り、新下関駅南口に出て徒歩で大学へ向かいました。

新下関駅南口から徒歩

新下関駅南口から徒歩で10分程度と募集要望に書いていましたが、少し山を登ったところに大学があるので、徒歩でしたら、15分程度見た方がよいでしょう。

階段や坂を上るので、試験前の運動になります!

試験当日、気温が高めでかつ、坂を登ったので汗だらだらでした...

試験会場内

試験会場入り口にアルコール消毒して入室します。※検温はありませんでした。

会場は大学の教室(講堂?)でした。2か所に分かれていました。

この時期の試験でしたが、各人の間隔も十分とってあり、安心して受験を受けることが出来ました!感謝!!

集合時間は試験開始30分前の9時30分ですが、試験開始前の10分前に説明がありました。その時間までにトイレに行けれます!

監督官からコロナ禍のため、試験中はマスク着用。飲み物は机の上に置いていつでも飲んで良いとアナウンスがありました!

試験内容

民法770条関連の小論文試験でした。

入試感想...案がまとまらず、時間が押してしまい何をかいているのか分からなくなってしまいました。もっとメモを取ってやればよかったと反省しています。

過去問は受験要綱を大学のHPから申込すれば過去3年分の資料を送ってくれます。

試験後お土産購入

新下関駅の新幹線口にお土産店があります!ふぐのお土産を購入しました。

保冷剤込み2160円2~3時間持つそうです!

前泊の様子

岡山から乗り換えを要するので、下関駅周辺で前泊しました。

駅前の様子

久しぶりに下関駅に来ました。駅舎の火事があってから駅前が随分変わった印象です。

駅前には大丸、シーモールにはユニクロなどが入っています!

駅から自由通路便利!!

宿泊して良かったホテル ヴィアイン下関

下関駅から徒歩5分の立地でとても便利な位置です。

ホテルには大浴場がありました!

徒歩5分圏内にスーパーマーケットがあります!

朝食は1100円(税込)

サラダにフグ皮が入っていました!下関ならではですね!

以上、2021年東亜大学通信大学院入試をまとめました!ご参照ください。